コウノドリ1巻を無料立ち読み。小並ですが母親ってスゲーって思いました。

鈴ノ木ユウ原作の漫画「コウノドリ」が期間限定で1巻まるごと無料。命ってスゴイ、母親ってスゴイ。そう思えるようになる情操教育に良い漫画です。
MENU

コウノドリ1巻を無料立ち読み。小並ですが母親ってスゲーって思いました。

まんが王国にて、期間限定で「コウノドリ」の1巻がまるまる無料で読めるので、読んでみました。

 

こんな話題になりそうな漫画、なんで今まで見てなかったんだって、昨日までの自分を叱りつけたいです( `д´⊂彡 ))Д゜)!!! スパーン

コウノドリのあらすじ

謎のピアニスト「ベイビー」。ベイビーは児童養護施設で育ったという経歴以外、全てが謎に包まれている。

 

ピアノの腕はもちろん、そのミステリアスさも話題になってか、巷では結構人気がある。

 

しかし、彼のライブは2時間以上ピアノを演奏する日もあれば、開始10分でステージを降りてしまう日もある。

 

実は彼はピアニストでもありながら・・・産科医でもあるのだ。本名を「鴻鳥 サクラ(こうのとり サクラ)」という。

 

ライブ開始後すぐにステージを降りる事があるのは、病院からの呼び出しがあるからだ。決して気分屋とかでステージを降りてるワケではない。

 

鴻鳥(ベイビー)は、小さい頃、施設育ちというのが原因でイジメられていた。

 

かといってイジメっ子にやり返そうものなら、自分が悪者扱い。

 

そんな鴻鳥に施設の先生"ケイコママ"がこんな言葉をかけてくれた。

 

「あんたにはきっとこれからも人の何十倍も辛いことがあるかもしれない。でもね、人一倍幸せになることはできる。」

 

鴻鳥は今もその言葉を信条としており、例えどんな形で生まれてくる子供であっても、その命を応援する。

コウノドリの感想

この漫画を読むと、生まれてくる一つ一つの命がとても尊いものに感じられる。

 

母親はみんなあんな苦労をして、子供を産んでいるのかと。母親スゲーな。

 

あれだけのことをして産んだ子供なんだから、そりゃ「子供>夫」ってなるわwだって男なんてただ種付けしてるだけだもんwあ〜男親って悲しいわw

 

子供がいる友達から、「子供が生まれてアイツ(妻)は変わった」ってよく聞くけど、そうなる理由がコウノドリを読んで、より理解できた気分です。

 

「コウノドリ、ドラマとかになったら話題になりそう!」と思いましたが、2015年10月〜12月にかけて、既にテレビドラマになってたみたいですね(;´∀`)

 

今Wikipediaで調べてみたら、平均視聴率11.5%って書かれてたから、そこそこ話題になったのかな?このご時世で10%超えてたら、結構高い方ですよね?

 

こういう情操教育によさそうな漫画やドラマは、より多くの人の目に触れて欲しいと思う。

 

何がしかのキッカケで「コウノドリ、読んでみようかな〜」と思ったなら、是非是非読んでみて下さい。きっと今よりも命に感謝できるようになりますから☆(ゝω・)

このページの先頭へ